出産して早1ヶ月が経ちました。
私は3月末に退院し、先日無事に1ヶ月健診を終えました☺️
おかげさまで順調に回復していて、もうお風呂にも浸かれるし、自転車にも乗れます!
妊娠して一番不便だったのが区内を自転車移動できなくなったことなので、また乗れるようになってとても嬉しいです✨
生まれた時1608gだった娘は2330gまで大きくなり、いよいよ来週退院できることになりました!
写真を並べてみると成長に驚きます🐣
この1ヶ月毎日約3時間毎に搾乳して、娘に母乳を届けに毎日病院に通いました。
おむつ替えも、1日のうち面会時の1〜2回しかできないので尊い時間でした。
乳腺炎になりかけて母乳外来にも通いました。
分泌が多くても少なくても、ママにとって母乳に関する心配事は尽きないとわかりました。
今は、直接授乳もできるようになり、退院に向けて薬の飲ませ方や浣腸の仕方も練習しています。
一番頑張ってくれているのは娘で、連日の色々な検査にも耐えてくれて、点滴も、嫌がっていて何度もひっぱって外そうとしてた胃管もとれました✨
生まれて早々こんなに頑張らせてしまってごめんねと胸が痛みますが、看護師さんからは「ガッツのある子」と褒めてもらいました👏🏻
こんな娘に会えるので、毎日病院に通うのも全く辛くありませんでした。
母親の気持ちを感じさせてもらえることに感謝です。
早産を経験して初めて気付いたこともありました。
早産児である娘は病院では妊娠週数で数えられていて今まだ38週です。
早産児のための「修正月齢」という数え方があり、それで数えると今は「マイナス1ヶ月」です。
でも、世間一般的には「生後1ヶ月」となります。
アプリなどで流れてくる発達に関する情報は、修正月齢での情報もほしいなと感じます。
また、産休は産前6週間産後8週間でしたが、産休に入る前に早産となり、産休は産後8週間のみとなりました。
でも、赤ちゃんが入院し自宅に戻ってくるのが遅れることを考えると、産休は予定日を基準としたままの期間でもいいのではないかと思いました。
思ったままを書いてしまっていますが、こういった経験も、これから当事者として研究を深めて政策に繋げてまいります。
来週からはいよいよ自宅での育児がスタートです。
とても楽しみです☺️
1日1日の尊い経験をしっかり味わって過ごしていきたいと思います。